夏山フェスティバルへ行ってきました

JR高島屋の催事場で行われた夏山フェスティバルへ行ってきました。

お目当てはスズトモさんこと漫画家の鈴木ともこさんのトークショー。

スズトモさんの著書"山登りはじめました~めざせ!富士山編"は、山に登り始め、ちょこちょこ道具を揃えつつも、熱しやすく冷めやすい自分の性格上、いつまで続くかなぁ、と山への気持ちが半信半疑だった頃の私に、もっと山へ登りたい!の気持ちを盛り上げてくれた一冊。
周りの友達にも山の良さを知ってもらいたくて、無理矢理に貸しまくった結果、今は手元になく。。。どこ行っちゃったんだろ~。
--------
余談だけれど、"山はじ"を読み終えた後、スズトモさんのホームページを訪れたところ、見覚えのある写真を見つけました。それは仕事で私が撮影したトリのオブジェの写真。ウェブ上にアップされていたその写真を、気に入って使ってくれたと見えます。
た~くさんあるサイトの中から、写真の中から、偶然とはいえ私が関わった写真が、私の山登り熱を高めてくれたスズトモさんの目にとまった、というのがちょっと嬉しくて。今はスズトモさんブログから消えてしまったけれど、ちょっといい思い出。
--------

私たちが会場へ到着したのはトークショーの10分前。既に40席ほどのパイプ椅子は満席。立ち見をあわせて、おそらく6,70名ほどの人が集まっていました。盛況だなぁ。


★「トークショーの写真は、ブログへのアップはご遠慮ください」とのことだったので、
スズトモさん登場前の写真をパチリ。


スズトモさんは、想像通り小柄でかわいらしい方でした。漫画の中のスズトモさんより可愛い、というのが私の印象。素人の描く人物画って、実物より美化されるのが常な気がするけれど、漫画家さんは逆なのね。

およそ30分ほどのトークショーは、スズトモさんが槍ヶ岳へ登った時の写真を、スライドで映しながら進められました。写真は景色だったり、山小屋でのワンシーンだったり。トークはスズトモさんの槍さまへの強い憧れがいっぱい詰まっていて、正直、私は槍ヶ岳にはそんな思い入れはなかったのだけれど、今回のトークショーをきっかけに、槍ヶ岳がいつか登ってみたい山、に変わりました。高所恐怖症の私だけれど、その日が訪れることを切に願います。

山の楽しみ方ってたくさんあると思うのだけれど、景色だけを楽しむなら、ロープウェイでするっと登れちゃう場所だって全然よくて、それも楽しいって思うけれど、登ることも、楽しい。槍ヶ岳登頂は半端ない達成感が想像されて、何となくだけど、登ることを楽しむ山かなぁ、って感じました。

トークショー後は、催事場に出店されていたショップをウィンドウショッピング。最近お気に入りのtranslation、5月兵庫への帰省の際に立ち寄ったSITTING BULLフリーマガジン"FIELD LIFE"にて高頻度に紹介されているbamboolunaなどなど。

SITTING BULLのあったかスカートが気になりました。あと、translationに置いてあったpumaのレギンスも。どうしよ~。22日まで開催してるしね、手持ちのウェアとの色の兼ね合いが気になって、とりあえずお預けにしました。


帰り道立ち寄ったのは、前から行きたかったフルーツブティックゴトウ
果物屋さんなのだけれど、100%天然フルーツジュースを使ったかき氷が人気なんだとか。
私に教えてくれたのは、行きつけの美容院の美容師さん。
地元では有名みたいです。夏は行列ができるらしい。事実私たちが食べている間にも、5,6名の行列ができていました。


パパイヤフラッペを注文。


何だろ~この味。人工甘味料は全く感じないけれど、果物の甘みのみでここまでできるもの!?
ちょっと驚き。美味なのです。

ワンコインでこの質はなかなか。
全メニュー制覇してやるっ。と、心にメラメラと炎が湧き上がるのを感じました。

0 コメント:

コメントを投稿